<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像
<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし画像

<お仕立て代込>Foglia(フォリア)仁平幸春 「花舞更紗 千成堂別注」 九寸名古屋帯 染め帯 白よごし

オンラインでも、こだわりのお仕立て
お仕立ての詳細とサイズは、ご注文完了後に担当者からメールでお伺いいたします。(カート内の"ご要望欄"へ記載も可能です)→ お仕立てについて

店頭で試着・相談する
神奈川県川崎市に実店舗(予約制)がございます。→ 実店舗について

商品について
※こちらはメディア撮影の実使用品として、お値打ちな特別価格となっています。価格は個別の返答しておりますので、お求めをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。(0円での販売ではございません、ご了承ください。)

※ 反物の状態です。お仕立てをしてご納品となります。

------------------------------------------------------------

「花舞更紗」

「西洋の更紗をアレンジし、軽やかな感じの更紗に組み上げたものです」とは仁平幸春さんのお言葉ですが、生地から選び、図柄から完全オリジナルとして制作をいただいた、当店だけの別注作品となります。

配色は「矢車草」をモチーフとして青みの紫とピンクを配色いただきました。今までの帯にはなかった透明感と質感の両立するというテーマを設けて、地には「胡粉(※変色のないチタニウムホワイトを使用しています)」を引き、絹の光沢を抑え、漆喰のような質感を付加しています。

華やかな更紗の世界観をさらに追及するため、妥協なく金彩も盛り込みました。もちろん落ち着いた金の色味を選び、さすがの調和を見せています。

普通に考えると染めは平面のはず。ですが、染める顔料や粉の作りこみで、ザラリとした陶器のようなテクスチャー感と立体感を表現しています。意匠はあくまでも「古典」の世界にありながら、今までに存在しなかった新しい表現を追求した無二の作品となっております。

その図案の華やかさやインパクトだけが語られ、着るよりも飾ることが似合う。そんな絵画的な作品づくりを仁平氏は一切良しとしません。(当然、作品は見てわかるとおり、美しいですし、飾りたくもなりますが・・。)

絵画ではなく、和の装いに溶け合い締めた方を引き立たせる。
類を見ない美しい「和」装への探求。

見るではなく、着る。
そんな実用ファッションとして、あまりにも完成した逸品です。

生地は染の映える紬地を選びました。表情の豊かな生地ですので、特殊ともいえる染技法を受け止め、溶け合い、調和した雰囲気を帯地に湛えています。

お仕立てはもちろん、パールトーン加工(5年保証)、クリーニングやしみ抜きなど、ご購入後のアフターケアもお任せください。

お召しになる場面やお席に合わせて、トータルコーディネートも承ります。お気軽にお問合せください。


サイズ:
特に記載がない場合、9尺7寸4分(370cmくらい)にお仕立ていたします

状態:
反物

備考:
フォリア 工房正規品。技法の特性上、金銀粉がわずかに落ちる可能性がございます。着用に問題の無い程度ではないことを確認しておりますが、何卒ご了承ください。


<作家について>


仁平 幸春

1965年 東京生まれ。
染色作家。工房「Foglia(フォリア)」代表。古典や美術作品の中にある本質を見出し咀嚼、独自の視点から「現代の和装」へと昇華。その作風は奥行きと愉しさが同居した無二のものとして、通を中心に高い評価を得る。「伝統的衣類としての和服を、身にまとい懐かしむのではなく、むしろ新しい感覚を得るために着る意味が強い」(noteより抜粋)

1984年 都立工芸高校デザイン科卒

 〜 さまざまな職業についた後、
    染色関係の仕事に3年間関わる 〜

1994年 染色作家として独立
1998年 東京代々木にFogliaを設立
2004年 東京西早稲田に工房を移転
2016年 東京都板橋区赤塚新町に工房を移転

書籍

壇流きものみち 壇ふみ(世界文化社)
森田空美の知的きもの入門 森田空美(小学館)
森田空美の きもの美巡礼 森田空美(小学館)
東京きもの案内 雨宮みずほ(光村推古書院)
灰色光 Ash&Light 森田空美
きものが着たくなったなら 山崎陽子(技術評論社)

雑誌・テレビなど他多数



千成堂着物店はコーディネートと制作の着物店です。

私たちの目で選び抜いた作家と職人が手掛ける品々を揃え、時には一から制作してご案内しています。

着物を選ぶことは不思議です。新しい自分に気が付き、心動く瞬間が必ずあります。私たちはその出会いをつくるため、日々、旬のコーディネートを考え、提案しています。

アフターケアもお任せください。

上質な着物は値が張ります。ですがあくまでも着るものです。大切な着物や帯を大事に末永く着用するためのお手入れサービスをご用意しております。お直しやサイズ調整、高品質なしみ抜きなども承っています。

お気軽にご予約ください。

お一人おひとりご相談は異なります。丁寧にお話をうかがうため実店舗は完全予約制にて営業しております。もちろんオンラインでもご相談ください。

211-0041神奈川県川崎市中原区下小田中1-28-20Nビル3F
©千成堂着物店 All Rights Reserved.