<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像
<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色画像

<お仕立て代込>洛風林 「萩」 膨れ織 九寸名古屋帯 白茶色

オンラインでも、こだわりのお仕立て
お仕立ての詳細とサイズは、ご注文完了後に担当者からメールでお伺いいたします。(カート内の"ご要望欄"へ記載も可能です)→ お仕立てについて

店頭で試着・相談する
神奈川県川崎市に実店舗(予約制)がございます。→ 実店舗について

商品について
洛風林の手掛ける膨れ織の九寸名古屋帯「萩」。初代 堀江武氏が三宅清次郎商店に奉公していた時代に手掛けた図案から制作された作品。原案は昭和11年制作・再図案化は平成3年の堀江武氏一周忌に合わせて行われたそうです。

聞いたところ、数年に一回程度・不定期に発表される図案とのこと。洛風林の帯の中でも希少な作品の一つです。

鈍く輝く金属糸を織り込んでありますが、フォーマルではなく趣味性によるもの。結城紬をはじめとする真綿紬や御召、つやのある織の着物、色無地や江戸小紋などに合います。幅広い着こなしに映える上質な帯です。萩は秋を感じるモチーフですが、かなり抽象的な表現です。そのため、そこまで季節は限定せずに締められると思います。

お仕立ての詳細とパールトーンのご希望は備考欄にご記載下さい。

店頭で実際にご覧になれます。(要事前予約)コーディネートやお仕立て、アフターケアについての相談はメールやLINEでも承ります。ご検討のお客様はお気軽にお問い合わせください。

洛風林は京都・御所北で帯を中心とした各種織物を手掛けています。「真実に美しいものは常に新しい」を信条に制作される帯は通や愛好家に絶大な評価を得ています。

初代 堀江武氏は海外旅行が珍しかった時代に世界中を巡り、各地の美術工芸品を蒐集。そこに見た美しさを帯に込めるため、同人と呼ばれる機屋さん達と表現の研究に没頭しました。あらゆる芸術に造詣が深く、棟方志功氏や白州正子氏、民芸運動で知られる河合寛次郎氏や富本憲吉氏など、名だたる文化人らと親交があったことも有名です。

現在は三代目 堀江麗子さんをはじめとした女性の感性が加わり、現代的で素敵な帯へ表現は深まりを見せています。



千成堂着物店はコーディネートと制作の着物店です。

私たちの目で選び抜いた作家と職人が手掛ける品々を揃え、時には一から制作してご案内しています。

着物を選ぶことは不思議です。新しい自分に気が付き、心動く瞬間が必ずあります。私たちはその出会いをつくるため、日々、旬のコーディネートを考え、提案しています。

アフターケアもお任せください。

上質な着物は値が張ります。ですがあくまでも着るものです。大切な着物や帯を大事に末永く着用するためのお手入れサービスをご用意しております。お直しやサイズ調整、高品質なしみ抜きなども承っています。

お気軽にご予約ください。

お一人おひとりご相談は異なります。丁寧にお話をうかがうため実店舗は完全予約制にて営業しております。もちろんオンラインでもご相談ください。

211-0041神奈川県川崎市中原区下小田中1-28-20Nビル3F
©千成堂着物店 All Rights Reserved.