<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像
<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶画像

<お仕立て代込>斉藤佳代子 「風 透る夏」 九寸名古屋帯 夏帯 生絹(すずし)と練絹 吉野織 白茶

こちらはお仕立て代込みの価格です。帯芯、開き仕立て変更料金などすべて含まれており、表示の金額以外には加算はございません。ご希望に応じてパールトーン加工を無料サービス致しますのでご要望欄にお書き添えください。名古屋帯は通常370cm位に仕立てますが、お好みやこだわり、ご不明点などもご記載いただければ、担当者よりお仕立て前に御返信いたします。(仕立て前のご確認・反物でのご購入をご希望の場合はご注文前にお問合せ下さい。)

<お問合せはこちら>
商品説明
斉藤佳代子さん(国画会会友)の手掛けた夏帯です。

題は「風 透る夏」、生絹(すずし)と練絹を併用、吉野織で柄を織り出した作品です。
その名の通り、透け感のある夏帯地として手掛けられた作品です。(芯を変更して、単衣帯も対応できるとは思います)

2012年の独立以来、国展での入賞を重ねる実力派。また使いこなす技法は幅広く、着尺も帯も強烈なオリジナリティーと完成度を誇ります。毎回、国展の会場でこの方の作品を見るたびに、鮮烈な感動を受ける染織家です。

この帯地は、練らない糸で透け感を出す地と、練った糸で密度を上げた柄の部分に分けられますが、そのどちらも、控えめで上品な艶があり実に美しいです。

透明な中にしゅっとした線が折り重なり、吉野織の格子を浮かび上がらせる姿は、今までに見た事の無い世界観で目を楽しませてくれます。

「光注ぐ夏、爽やかな風が吹き抜ける情景をイメージしました」

とコメントが書かれていますが、それはイメージを超え、その場面全てを閉じ込めたような感覚すら受けます。一言で言うのは難しいのですが、単純な誉め言葉では足らない、素晴らしい帯です。

喜如嘉の芭蕉布や越後上布、宮古上布など、夏の染織作品と合わせるのはいかがでしょうか。
シンプルに静かに響く、美しい重なり。感性の豊かなあなたにも最大の満足を演出してくれること、間違いなしです。

硝子の帯留など、少しアレンジするのも良さそうですね。


サイズ:
反物幅36㎝ (通常370cm近辺でのお仕立てとなります)

状態:
新品

備考:
工房正規作品 




211-0041神奈川県川崎市中原区下小田中1-28-20Nビル3F
Copyright ©千成堂着物店 公式オンラインショップ All Rights Reserved.