<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像
<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし の画像

<お仕立て代込>大庄(大文字屋庄兵衛) 「松籟(しょうらい)」 九寸名古屋帯 白よごし

オンラインでも、こだわりのお仕立て
お仕立ての詳細とサイズは、ご注文完了後に担当者からメールでお伺いいたします。(カート内の"ご要望欄"へ記載も可能です)→ お仕立てについて

店頭で試着・相談する
神奈川県川崎市に実店舗(予約制)がございます。→ 実店舗について

商品について
京都・西陣の老舗織元 大庄(大文字屋庄兵衛)による、九寸名古屋帯「松籟(しょうらい)」です。

「松籟」とは、松に吹く風の音、あるいはそれに見立てられた茶釜の湯がたぎる音を意味し、静けさの中にある豊かな趣が感じられる言葉です。

帯地には金糸と銀糸が巧みに織り込まれており、品のある艶めきと、洗練された華やかさを持ち合わせた仕上がり。奥ゆかしさと格調を感じさせる織上がりで、付下げや軽めの訪問着、色無地、江戸小紋、飛び柄小紋、光沢のある織の着物などと非常に相性が良く、お茶のお稽古をはじめ、式典や観劇など、さまざまなシーンにふさわしい一本です。

一見シンプルながら、深みのある色合いと質感が印象的で、上質さが静かに際立ちます。白をすこし煙らせたような地色に金糸・銀糸を利かせることで、濃色・淡色・寒色・暖色と着物のお色を選ばず、互いを引き立ててくれます。

素材には、最高級絹糸として名高い「ブラタク糸」が使用されており、しっとりとした風合いと自然な艶が魅力。空気を含むような軽やかさと、しなやかで心地よい締め心地を実現した、非常に上質な西陣織としての完成度を誇ります。

この帯を手がける「大庄(大文字屋庄兵衛)」は、江戸時代初期にその歴史を遡る名門織元です。家祖・西村藤兵衛が大和国より京都へ移り、五代目・西村庄兵衛の代に西陣へ拠点を移して「大文字屋」を創設。「練貫(ねりぬき)」の製造を家業とし、御所や諸大名、さらには皇室からも注文を受けるほどの格式を誇りました。その後も技と伝統を代々継承し、10代目 西村泰至(やすし)さんのもと京都・西陣で織物の美を探求し続けています。

長い歴史と確かな技術に裏打ちされた「松籟」は、装いに深みと品格を添える一本です。伝統と現代が響き合う、静かな存在感をぜひご堪能ください。

お仕立ては、京都の帯専門工房にて、高品質な手縫い仕立てで承ります。
芯の調整や、お仕立て内容のご相談、撥水・防汚加工「パールトーン(保険付・無料)」など、追加料金なく、ご案内させていただきます。ご希望はご注文時に備考欄へご記入ください。

店頭での実物ご確認も可能です(ご予約制)。
コーディネートのご相談やお仕立て・アフターケアに関するお問い合わせは、メールまたはLINEでも承っております。どうぞお気軽にご連絡ください。



千成堂着物店はコーディネートと制作の着物店です。

私たちの目で選び抜いた作家と職人が手掛ける品々を揃え、時には一から制作してご案内しています。

着物を選ぶことは不思議です。新しい自分に気が付き、心動く瞬間が必ずあります。私たちはその出会いをつくるため、日々、旬のコーディネートを考え、提案しています。

アフターケアもお任せください。

上質な着物は値が張ります。ですがあくまでも着るものです。大切な着物や帯を大事に末永く着用するためのお手入れサービスをご用意しております。お直しやサイズ調整、高品質なしみ抜きなども承っています。

お気軽にご予約ください。

お一人おひとりご相談は異なります。丁寧にお話をうかがうため実店舗は完全予約制にて営業しております。もちろんオンラインでもご相談ください。これから始めたい方も大歓迎です。

211-0041神奈川県川崎市中原区下小田中1-28-20Nビル3F
©千成堂着物店 All Rights Reserved.