<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像
<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色の画像

<お仕立て代込>本場久米島紬(織り手:大城美枝子) 「経緯絣 泥染」 着尺 黒茶色

オンラインでも、こだわりのお仕立て
お仕立ての詳細とサイズは、ご注文完了後に担当者からメールでお伺いいたします。(カート内の"ご要望欄"へ記載も可能です)→ お仕立てについて

店頭で試着・相談する
神奈川県川崎市に実店舗(予約制)がございます。→ 実店舗について

商品について
丹念に手くくりで作られた経緯の絣模様が美しく映える、本場久米島紬です。現代的なニュアンスと雰囲気の良さが調和した、なかなか見られない力のある作風です。この一反は織の名古屋帯、染の名古屋帯、さらに洒落袋帯ともよく合います。特に上質な帯とのコーディネートが素晴らしく映えるため、ぜひお勧めいたします。

本場久米島紬は、沖縄の伝統織物として重要無形文化財に指定されており、最古の歴史を持つ紬と言われています。島内で採れる天然染料を使用し、泥染で表現された深い焦茶色と美しい絣の陰影が、まるでグラデーションのような奥行きを感じさせます。

事実として久米島紬は着物通・紬好きから選ばれています。代表的な真綿紬のひとつ、結城紬ともまた違う着心地と魅力があり、着る方の趣味性を豊かに表現してくれる無二の紬です。

特有の軽さのある真綿使いの紬です。単衣も製作可能ですが、裏地を付けた袷が足さばきがよく基本的にお勧めです。

仕立て上がりサイズ・お仕立てやパールトーンのご希望は備考欄にご記載下さい。

店頭で実際にご覧になれます。(要事前予約)コーディネートやお仕立て、アフターケアについての相談はメールやLINEでも承ります。ご検討のお客様はお気軽にお問い合わせください。



千成堂着物店はコーディネートと制作の着物店です。

私たちの目で選び抜いた作家と職人が手掛ける品々を揃え、時には一から制作してご案内しています。

着物を選ぶことは不思議です。新しい自分に気が付き、心動く瞬間が必ずあります。私たちはその出会いをつくるため、日々、旬のコーディネートを考え、提案しています。

アフターケアもお任せください。

上質な着物は値が張ります。ですがあくまでも着るものです。大切な着物や帯を大事に末永く着用するためのお手入れサービスをご用意しております。お直しやサイズ調整、高品質なしみ抜きなども承っています。

お気軽にご予約ください。

お一人おひとりご相談は異なります。丁寧にお話をうかがうため実店舗は完全予約制にて営業しております。もちろんオンラインでもご相談ください。これから始めたい方も大歓迎です。

211-0041神奈川県川崎市中原区下小田中1-28-20Nビル3F
©千成堂着物店 All Rights Reserved.